今年も残り少なくなりました。自然の家では12月に、親子で参加の事業を2つ行いました。これは、その1つ、12月13日(日)に実施した「冬を楽しむ親子のつどい」のひとこま。午前中は6人から7人のグループごとにそば打ち体験をしました。みんなで協力してそば粉をこねて、伸ばして…
ホームに戻る
▼
2015年12月27日日曜日
2015年12月1日火曜日
ふじづるとまつぼっくり
先週、水戸付近でも初霜が観測され、いよいよ冬の訪れです。当少年自然の家の主催事業 「冬を楽しむ親子のつどい」には、15家族37名の参加申し込みがあり、自然の家ではその準備を進めているところです。写真は、クリスマスリース作りの材料として、職員が山から採ってきたふじづるとまつぼっくりです。松ぼっくりは水で洗って乾燥させてあります。参加者の皆さんに使われるのを待ち望んでおります。
2015年11月13日金曜日
2015年11月10日火曜日
2015年11月5日木曜日
2015年11月1日日曜日
2015年10月25日日曜日
冬の親子参加行事募集
少年自然の家は改修工事中で施設は使えませんが、山根市民センターをお借りして主催事業は実施しております。いよいよ冬の行事。クリスマスとか正月の準備といってもまだピンと来ないかもしれませんが、明日の26日、27日には募集のチラシを学校へ配布します。11月1日号の広報みとにも掲載されます。冬を楽しむ親子のつどいではそば打ち体験とクリスマスリース作り、親子でミニ門松を作ろうでは餅つきをして鏡餅を作り、餅を食べた後はミニ門松を作る。どちらも親子で楽しみながら参加できる行事です。ぜひご応募ください。
2015年9月29日火曜日
自然の家大規模改修工事
少年自然の家は、現在、食堂棟の解体工事に入っていますが、これは解体工事に入る前の
管理棟玄関と食堂棟です。写真右側が食堂棟です。
そして、稲刈りの日の食堂棟の解体工事の状況です。
すでに表側はすべて取り外され、重機が入って解体がすすめられています。
四季の体験学習 稲刈り番外編
四季の体験学習 稲刈り④
昔の脱穀。千歯こきでの脱穀について講師(地元の農家)の方が説明、実演してくれました。
その後、みんなで順番に体験をしました。足でおさえて、けっこう力が入ります。
でも、おもしろかったかな。
このあと、市民センターに戻り、おわりの式をして午後2時ごろ解散しました。
四季の体験学習 稲刈り②
四季の体験学習 稲刈り①
9月27日(日)、稲刈りの日。朝起きるとかなり雨が降っていてどうなるのかなぁと
心配しましたが、受付の時点では雨もすっかりあがっていました。
山根市民センターのホールをお借りしての再会のつどい。
きょう1日お手伝いをいただくサブリーダーの皆さんのあいさつです。