2014年1月31日金曜日
2014年1月30日木曜日
2014年1月29日水曜日
2014年1月28日火曜日
池
森林公園の成沢方面をジョギングしました。舗装された道路から林道を降りてみると池のあるところに出てきました。何度か上り下りを繰り返しました。案内板もないので、どこに出てくるかわからないのですが、その分静かに楽しむことができます。
カテゴリ:
雑談:マラソン・トレラン,
山根:森林公園(成沢)
2014年1月25日土曜日
みそ作り抽選
主催事業『みそ作りと星座観察』にたくさんのご応募ありがとうございました。
全部で34家族のお申込をいただきました。全ての方にご参加いただきたいところですが,みそを作る鍋や大きなボールの数に限りがあります。そのため24家族まで抽選させていただきました。
抽選結果については,来週はじめには,ハガキでお知らせしますのでよろしくお願いします。
カテゴリ:
主催:親子でみそ作り,
主催事業(平成25年度)
2014年1月24日金曜日
プラバンキーホルダー
明日は,偕楽園四季の原で第42回水戸市新春たこあげまつりを行います。水戸市少年自然の家もプラバンキーホルダー作りと焼杉コースターの絵付けの体験ブースを出します。写真の看板が目印です。
是非遊びに来てください。他にもいろんな催しがあります。
カテゴリ:
リンク:水戸市HP,
他:新春たこあげまつり
2014年1月23日木曜日
2014年1月22日水曜日
落とし物
昨日の夕方,飯ごう場のトイレになにやら動物の落し物がありました。消化されていないどんぐりが多く含まれていて,職員の間で話した結果は,タヌキだろうということになりました。自然の家の裏にはある程度の山林が続いているので,自然の家まで定期的に来ているのかと思いますが,ともあれ,落し物は困るのでトイレの前に中に入れないようについ立を設置しました。しばらく様子見です。
2014年1月21日火曜日
カブトムシの森
昨年,キャンプ場の隅っこに落ち葉を集めました。「1ヶ月に一度ひっくり返して水をまいたりすると3年後には,カブトムシが卵を産むよ」と言われて,ひと月ぐらいいじっていたのですが,今年は,すっかり忘れてしまいました。ふと断面を見ると堆肥っぽくなっていたので,2年目の落ち葉集めを思いついて行いました。まめに行う性格を持ち合わせていないのですが,何年か後にカブトムシの森になることを夢見て集めました。
はがきづくり研修
はがきづくりを職員で実践しました。まあまあの成果ですが,課題もありました。作品を持って帰ってもらうのにどうやって乾かすか,など。
いきなりの大人数は無理ですが,少人数でのご利用をお待ちしています。
ホームページに掲載していた牛乳パックによるはがき作りの中で,パック1枚当たりではがき5~6枚できると書きましたが,そこまで枚数はできませんでした。作り方にもよりますが,3枚程度と訂正させていただきます。
カテゴリ:
リンク:水戸市HP,
活動創作:はがきづくり,
他:研修
2014年1月20日月曜日
2014年1月19日日曜日
正月遊び34 まゆだま
お疲れ様でした。1泊2日の『正月遊び』にご参加いただきありがとうございました。
今回,初めて3年生までを対象にさせていただきましたが,大きなトラブルもなかったので職員一同ほっとしています。参加児童の保護者の方でご意見等あればお知らせください。
最後にまゆだまをもらって解散です。ご利用ありがとうございました。
最後にまゆだまをもらって解散です。ご利用ありがとうございました。
カテゴリ:
施設:玄関・ロビー,
主催:正月遊び,
主催事業(平成25年度),
他:入退所式
登録:
投稿 (Atom)