2013年4月30日火曜日

流しソーメン

   昨年のサマーキャンプでは,最終日流しそうめんを実施しました。暑い夏の日の流しソーメンは格別です。
 
   サマーキャンプは、毎年自然の家で実施している人気の主催事業です。どんな行事を行うか、職員間で検討しています。参加人数、昨年のアンケート結果、その日のスケジュール等々、要望も参考になったりします。できることもありますし、できないこともあります。

  募集は6月中旬の予定です。もうしばらくお待ちください。

2013年4月29日月曜日

石岡トレイルラン




 昨日、石岡トレイルランに参加しました。
  山根地区にも似た里山風景を見ながら、山道やロードをアップダウンを繰り返しながら完走を目指します。スタッフの温かいもてなしで楽しく参加することができました。
  山根地区でも森林公園があり、同様の大会が企画できると思うのですが、関心のある団体様、協働事業で提案いただければと思います。お問い合わせをお待ちしています。

参考:平成25年度協働事業「わくわくプロジェクト」

  トレイルランは、晴天の中、無事完走しました。
  タイムは聞かない約束です。


2013年4月27日土曜日

楮川ダム

  自然の家近くにある楮川ダムです。主催事業『親子で自然を楽しもう』でもハイキングで訪れます。

 『親子で自然を楽しもう』現在,参加者募集中です。5月9日(木),申込締め切りです。

 
申込みを締め切りました。
ご応募ありがとうございました。


 先日、帰宅途中に虹が出ていたので、車の中からパチリ。

2013年4月26日金曜日

チューリップとパンジー

  お迎えのところの花壇がきれいに咲きました。

食堂のテーブル

    食堂には,6人掛けのテーブルが,27テーブル。162席あります。

  ほかに配膳台として同じテーブルが5つ配置されています。配膳台は,通常,ご飯のジャーや味噌汁の鍋をおいて使いますが,人数が多い場合には,テーブルとしても使えますので,最大192席(162席+5×6人)利用可能です。

   利用団体様には,事前打ち合わせのときに食堂配置図をお渡ししていますので,計画を立てる際に参考にしてください。ホームページからもダウンロードできます。




アウトドアビンゴって?

  館内ビンゴが好評なので,アウトドアビンゴを現在,製作中です。館内ビンゴが,虫コース,花コースなのに対して,アウトドアビンゴは,樹木コースと鳥コースとなっています。アウトドアビンゴは,自然の家の敷地内を写した写真を手がかりに実際の樹木を探し当て,そこに用意された問題を解くという内容になっています。

  子どもたちが回るのに危険な箇所はないか,問題は難しくないか,など職員間で検討しています。

 乞うご期待です。

館内ビンゴ(花コース)

  昨年から新たに加えた館内ビンゴ。手持ちの写真を手がかりに館内の場所を探し当てると左の写真のような花のイラストが貼ってありますので,それを回答していきます。最終目標は,25問の正解ですが,縦横斜めで正解すればビンゴとなりますので,高得点が狙えます。
  雨天時に活動できるものとして用意しましたが,晴れの日でも時間が限られている時など楽しむことができます。

2013年4月25日木曜日

梅香中学校④ 焼き杉板その2


バーナーで焼いたら水道でのりを洗い流せば完成です。
先生方もチャレンジしていただきました。
完成品を手に全員で記念写真を撮りました。

1泊2日お疲れ様でした。充実した3年間をお過ごしください。

   ありがとうございました。




梅香中学校③ 焼き杉板その1

 

  焼き杉板を行いました。職員から説明を受けてから,班毎に分かれて作成開始。早く書けた人からバーナーを使って焼く作業です。

梅香中学校② カレーづくりその②



カレーづくりは,もちろん先生方も一緒になって作ります。

梅香中学校① カレーづくりその①





 創作のやかたでカレーづくりを行いました。気温も暖かく楽しく作ることができました。

 
  最初にカレーの作り方の説明を聞いてから係りごとに活動開始です。


キャンプファイヤー用すのこ

  キャンプファイヤーの時に使うすのこです。キャンプファイヤーの準備の時にグランド脇にある倉庫から運び出します。子どもたちと一緒に運べば,あっという間です。

創作のやかた  ガスコンロ

     創作のやかたにあるガスコンロです。雨天時など事情によって,ここを使って調理活動ができます。

ウワミズザクラ満開

    これは国田の七ツ洞のウワミズザクラ。ダム湖の周囲に、数えてみると10本前後。満開です。これだけあると名所ですね。

  自然の家では、飯ごう場入口のほかにグランド奥に3本あり、いずれも満開です。

2013年4月24日水曜日

チゴユリ

  森林公園で見つけたチゴユリですが,自然の家でもキャンプ場の後ろに咲いていました。

お礼の手紙

  お礼のお手紙をいただきました。焼き杉板の完成したときの写真を入れてもらいました。

  ありがとうございました。またのお越しをお待ちしています。

ナイトハイク

    サマーキャンプでは,ナイトハイクを実施しました。自然の家から15分程度の時間ですが,真っ暗な山道は,子どもたちにとっては,貴重な体験です。

はんごう場 ⇒

   食堂の勝手口を抜けてトンネルの箇所に設置してあります。矢印を過ぎて道なりに行くと飯ごう場が見えてきます。

  焼き杉板にポスカで文字を書いてつくりました。

チゴユリ

  森林公園ウォークラリーのコース内には,足元に気をつけてみると,チゴユリの小さな花も咲き始めています。

2013年4月23日火曜日

湯沸し

  ドラム缶ピザ釜でピザ作製を試行したとき,合わせてドラム缶でポトフができないかと試しにお湯を沸かしてみました。ほとんどの職員は,(ドラム缶では)お湯が沸くはずないという意見でしたが,結果は,やはりだめで,少しは温かくなりましたが,お湯が沸くまでの火力はなく,ましてやジャガイモを煮ることはできないという結論です。
  ピザとポトフのメニューは,創作のやかたのガスコンロを使う必要があります。




つつじヶ丘

  森林公園のつつじヶ丘では,つつじの赤い花が咲き始めています。



シャチ

  自然の家にいるシャチです。小浴場に外から見えないように貼ってあります。

もみじの道2

  前回の写真はどちらもハウチワカエデでした。イロハモミジは、この写真です。

麺きり

  麺きり包丁とコマ板を使って麺を作ります。麺の太さをそろえてきらないと,ゆでたときに固さが違ってきますので丁寧に切りましょう。

2013年4月22日月曜日

テント設営

  主催事業のサマーキャンプでは,テントを使って泊まります。もちろん設営も自分たちで行います。

しょくざい受取所

  食堂後ろの食材受取所です。飯ごう場でカレーライスなどを作るときには,ここで食材を受け取るのですが,実は,食堂の勝手口なので少々わかりにくくなっています。トンネルを抜けて歩いて上がるところに写真のような案内を取り付けてみました。

  勝手口から中に声をかけてください。

2013年4月21日日曜日

きんぎょ

  玄関脇の水槽?です。中に金魚がいるので,「きんぎょ」のプレートを焼き杉板で作りました。赤い金魚とプレートを同時に写真に収めようと粘ってみましたが,金魚は警戒しているのか,出てきませんでした。

もみじの道

 
 もみじの道では,カエデの仲間が新緑の季節となっています。イロハモミジの木と,ハウチワカエデの葉。

足踏み

 うどんをこねた後,足で踏んでのばしているところです。粉から作るので,麺になるまでの工程を体験できます。

2013年4月20日土曜日

ウワミズザクラ

 森林公園への ウォークラリーコース中のウワミズザクラです。このように、道路脇に林のあるところでは、ところどころウワミズザクラが目につきます。

館内配置図

  ホームページの自然の家の利用案内の箇所に館内配置図などのファイルを添付しました。事前に班編成をしてお知らせしたり,しおりを作ったする場合に必要に応じて,ご利用ください。
  

プレート

  和室の名前には,それぞれ花の名前がついています。昨年,焼杉板でプレートを付け替えました。

ごはんの歌

  食堂に貼ってあるのがこの『ご飯の歌』です。主催事業では,サブリーダーの指導で食べるときには必ず歌います。もちろん食べ終わったときにも。

  ご飯をいただく感謝の気持ちを表した歌です。

ご飯の炊きあがり

  飯ごうから沸騰した汁が吹きこぼれて,それが飯ごうに固まるようになったら炊き上がりです。汁がないことを確認して,飯ごうを逆さにおいて10分程度蒸らせば美味しいご飯の完成です。ごくまれに芯が残ることもありますが,再度炊けば問題なし。今までにご飯が食べられなかったということはありません。

   ピザ作りも今年の一押しですが,飯ごう炊さんは,やはり自然の家ならではのメインイベントですかね。

グリーンカーテン

  夏に向けてグリーンカーテンを作ろうと事務室の前に朝顔を植えました。また夏がきます。

2013年4月19日金曜日

キャンプファイヤー

  昨年のサマーキャンプで実施したキャンプファイヤーです。サブリーダーの司会進行の中,楽しい時間を過ごしました。

  小学校の宿泊学習でも人気のあるイベントです。

サッカーゴール

  

  グランドのサッカーゴールを交換しました。自然の家の前所長がサッカースポーツ少年団の監督でそのつてで,少しだけ新しくなりました。